なぜ「卒煙」か
望まない受動喫煙の防止を図るため、健康増進法が改正されて令和2年4月1日より全面施行されました。飲食店やオフィスはじめ多くの人が利用する施設や旅客運送の船舶・鉄道では原則屋内禁煙、学校・病院・児童施設等、行政機関、旅客運送の自動車・航空機については敷地内禁煙となり、これにより「喫煙マナー」が「喫煙ルール」に変更となりました。 また、新型コロナウィルス感染症において、喫煙者は非喫煙者に比べて重症化(人工呼吸器使用等)する可能性や死亡率が高くなるといわれています。
■自分と周りの人の健康のために
これを機に、自分自身の健康のため、家族や周りの人の健康のために、「今こそ禁煙!」と考えている方が多くいらっしゃいます。ベネッセグループでは、そんな禁煙を決意したあなたの挑戦をスマホによるオンライン禁煙プログラム「卒煙アプリ」でサポートします。
禁煙を始めてから48~72時間で、依存性のあるニコチンが体内から完全に抜け、その後、気管支の収縮がとれて呼吸や歩行が楽になり、2~3週間で循環機能が改善、肺活量も30%回復とされています。健康効果があらわれるのを実感しながら取り組んでいきましょう。
■「卒煙アプリ」企画の概要
①提供アプリ:禁煙外来より高い禁煙継続率、禁煙成功率を誇る医師開発の卒煙プログラム
「ascure卒煙」(スマホアプリ)を用意しました。対象OSの制限あり。
②募集対象者:ベネッセグループ健康保険組合の被保険者100名限定(今年度は被扶養者も対象!)
③参 加 費:自己負担4,800円。WEBでのクレジットカード決済のみ
④申込み期間:当該年度の3月31日。ただし、先着100名になり次第募集終了します。
⑤申込方法 :アプリの登録と初回面談日の予約
初回面談後、正式申し込み(クレジットカ-ドでの支払い)
⑥内容の詳細:申し込み次第、順次プログラム開始です。信頼のおける指導員(禁煙学会・禁煙科学会認定の指導資格を持つ看護師・薬剤師・
管理栄養士)とオンラインビデオ通話で面談を実施し、専用アプリと医薬品でしっかりと禁煙をサポートします。サポート期間が
6カ月となっているため、短期間での目標を決めて取り組みやすくなっています。
⑦費用の補助:㈱ベネッセコーポレーションの福利厚生制度(カフェテリアプラン)の利用が可能。
(健保組合被保険者で㈱ベネッセコーポレーション所属の方のみ)
■お申込み方法はこのページ最下段にあります。内容をご確認の上、「プログラムの参加方法」掲載のQRコードより行ってください。
※パソコンの方はこちらをクリック